この記事では、個人ベースかつ、ミニマリストにおける「選択と集中」について解説します。
※「選択と集中」はビジネス用語の意味もあるので。
ミニマリストって何?って方はこちらの記事がおすすめ。
あわせて読みたい
ミニマリズムの本質ともいえる内容なので、「今の生活をよりよくしていきたい!」と思うあなたはぜひ、最後まで記事を読んでいただけると幸いです。
ミニマリストにおける「選択と集中」
ビジネス用語と違って、ミニマリストにおける「選択と集中」は少し意味合いが異なってきます。
自分が「必要と思う物を選択する」という過程を何回も繰り返すことで無駄を省き、選択した物に全力で集中する。
あなたがしたいこと、追求したいこと、大事にしたい価値観を見つめ直し、障害となる物や思考を捨てていく。
その結果が物を減らすことだったり、日々の行動のルーティン化に繋がっていきます。
とはいえ、捨てることは手段の1つに過ぎない
選択と集中を繰り返すと物が減り、日々の無駄だと思っている行動が見直されていくことが多いでしょう。
かといって度が過ぎては危険です。
物を捨て過ぎたり、何か意味合いがないと動けないのでは本末転倒。
ミニマリストの共通認識として、あくまで「物を捨てる」ことは手段であって目的ではありません。
詳しくはこちらの記事で解説しています。
また選択と集中はある程度のところで幕引きしないと、それだけで時間が失われていきます。
今は大事な物だと思ってもやっていく内に変わっていくことは必然。
「今の好き」に全力でコミットしていきましょう。
「削ぎ落とし」「強調」するものは人それぞれ
- 「ミニマリストなのに、これ必要?」
- 「なんでこんなに物を残しているの?」
- 「絶対、〇〇とか時間の無駄だよ。」
ミニマリストへの固定概念や自分の価値観を押し付けてくる人が、あなたの周りにもしかしたらいるかもしれません。
しかし、そんな意見は気にしなくてかまいません。
あなたの「選択と集中」が被る必要はないからです。
確かに広い人間関係だったり、掃除の時間や服を選ぶ時間だったりをミニマリストは嫌う傾向にあります。
しかし、「それが楽しい」と思う人はもちろんいるわけで。
あなたの大切にしたいことをとやかくいわれる筋合いはありません。
あなたが人生で選択することは?
選択と集中はミニマリストに限らず、万人に向けたライフハックだと個人的には思います。
情報過多な社会で、予測もどんどん難しくなっていく未来で「何を選択するか」は万人に突きつけられた宿命のようなもの。
自分が何を選択し、物事に取り組んでいくか。
進学や就職のなど人生の大きな岐路に立ったときに考えたきりになっていませんか。
自分のライフスタイルを見直し、よりよく生きていくことはいつでも見直せます。最小限でいいものは最小限で越したことはありません。
自分の場合はブログを含めたライティングを続けていくことと、好奇心を満たしいくことです。
ライティングのためにネタ探しをしたり、人を納得させる文章構成、心理テクニックに余念がありません。
そして、例えば健康に生きることやお金持ちになる。「楽しく生きる」「後悔しない生き方」を選ぶ。家族や恋人のひとときを選択するもいいでしょう。
先に述べましたが、何を最大化して何を最小化にするかはあなた次第です。
ミニマリストの「選択と集中」まとめ
「選択と集中」があなたの人生を好転させるきっかけとなるかもしれません。
なぜ、「選択と集中」という手段に拘るのか。
それは、シンプルに幸福感につながるからですね。
必要なものではあるが、愛着が湧いていてすべての持ち物を使い、すっきりとした状態で生活できる。気持ちいいですね。
無駄に関して鋭いアンテナを持ち、「自分が何をしていきたいか」を常に問い、邁進する。
たまには無駄だったり、未知の領域、知らないジャンルを開拓するのもいいしょう。
しかし根本は「今、何をしているときがストレスなく、心地よいか」を知り、持続させていくための「選択と集中」を実践していくことの方が満足度は高まるのではないでしょうか。
では、また。