-
-
【最強の責任回避術】積極的無責任で物事に集中する
2022/2/20 思考法
生産性を高める方法として1つ、ノーベル物理学受賞者のリチャード・ファインマン博士による「積極的無責任」という考え方をシェアします。 積極的無責任とは? 博士自 ...
-
-
【満足しない心理】快楽の踏み車効果について解説する
2022/1/6 思考法
この記事では、人がいつまで経っても満足できない理由として「快楽の踏み車効果」という心理学の概念について解説しています。 その他に対処法についても記載しているので、ぜひ最後ま ...
-
-
【保有効果】あなたが断捨離に失敗する理由
2021/12/26 思考法
断捨離をしていても、あれもこれも大切と思って捗らなかった。 断捨離のコツを学んでも思うように部屋が片付かない。 断捨離で片付かない原因は色々ありますが、例えば上記のような悩 ...
-
-
「課題の分離」が出来ない人は総じて自分勝手です
2021/12/26 思考法
課題の分離は「これは誰の課題なのか?」という視点から、自分の課題と他者の課題とを分離し、最終的にコミットする人物を考えること。 「最終的責任」を追うのは誰かを考えます。分か ...
-
-
【先がある】課題の分離は他人に冷たく、無関心なのか
2021/12/26 思考法
課題の分離は自分の課題に集中し、他人への介入を許さない。 「自分は自分、他人は他人」って感じがして冷たくない? こんな疑問に答えます。 こんにちは、かわしんで ...
-
-
「足るを知る」生き方は向上心がなくて諦めているだけなのか?
2021/12/26 思考法
「足るを知る」生き方って現状維持で高望みをせず、色々と諦めているだけじゃない? こんな疑問に答えます。 こんにちは、かわしんです 結論から言うと ...
-
-
【現実問題】基本的には「足るを知る」生き方をしましょう
2021/12/26 思考法
「足るを知る」ってどんな意味? 知ってどうなるの?その生き方は? こんな疑問に答えます。 こんにちは、かわしんです この記事では ...